「温活」って聞いたことはありますか?
温活とは、身体を温めて基礎体温を上げ、健康を維持するための活動のこと。
体温が1℃上がると、免疫力はなんと5~6倍になるとも言われています!

冷えは万病の元。
体温が低いと、免疫力が低下し、様々な不調を引き起こしやすくなります。温活で体の中からポカポカ温めて、免疫力UPを目指しましょう!
温活の嬉しい効果
- 血流が良くなり、代謝がアップ!
- 免疫力UPで病気知らずの健康な身体に!
- 心身の健康を保ち、ストレスに負けない自分に!
- 体調不良を改善し、毎日を快適に!



温活には、こんなにたくさんの嬉しい効果があるんです!😊
今日からできる!温活4つの方法
1. 食生活で温活
身体を温める食材を積極的に摂ることで、内側から体温を上げることができます。
- おすすめ食材:
生姜、ニンニク、ネギなどの香味野菜、根菜類
日々の食事に取り入れるといいですね - 温かいスープやお茶を飲むことで消化機能を助けながら温活
- 食事は温かいものからいただくと、胃腸の働きが活発になります!



寒い冬には、温かい鍋料理もおすすめですね。
生姜やネギをたっぷり入れて、体の芯から温まりましょう!
2. 運動で温活
適度な運動をすることで血行が促進され体温が上がりやすくなります。
- ヨガやウォーキング、ストレッチなど、無理なく続けられる運動がおすすめ
- 筋肉を柔らかくし、血流を良くすることで、体の内側からポカポカに



運動が苦手な方は、ストレッチから始めてみましょう。
毎日続けることが大切です。
3. 入浴習慣で温活
入浴は温活に最適な習慣の一つ。
ぬるめのお湯にゆっくり浸かるのがポイントです。
- 38~40℃程度のぬるめのお湯に15分~20分程度浸かる
- エッセンシャルオイルやアロマを楽しむのもオススメ
- リラックス効果で心身ともに温まることができます



お風呂にゆっくり浸かると、心も体もリラックスできますよね。
アロマの香りで、さらに癒されちゃいましょう。
4. 生活習慣で温活
日常生活の中でちょっとした工夫をすることで、冷えを予防することができます。
- 靴下やレッグウォーマーで足元を温める
- エアコンの設定温度は適切に
(目安は25~28℃) - 季節や気温に合わせて服装を調整する
- 水分補給も忘れずに行う
からだを温めるだけでなく、水分補給もしっかり行いからだのバランスを保ちましょう!



特に足元は冷えやすいので、靴下やレッグウォーマーでしっかり温めましょう。
ハピネスサンクなぎでも温活をサポート!
そして温活とご一緒にハピネスサンクなぎへお越し下さい😊
- 氣の流れを使って血行を促進
温活と同じように、からだを内側から温め血流が良くなります - からだの歪みを正し、血液やリンパの流れを促進します



整体で体の歪みを整えることで、温活の効果をさらに高めることができます。温活➕️整体で健康なからだ作りを目指しませんか?!
ぜひ一度お試しください😊
皆様のご来院を心よりお待ちしております。



この記事を読んで、少しでも温活に興味を持っていただけたら嬉しいです。
施術のご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。
お電話の方
コンタクトフォーム
お気軽にお問い合わせください。