MENU

【メンタル不調に】「ドパ活」とは?ドーパミンを味方につける簡単な始め方

日々、仕事や人間関係でストレスを感じ、なんとなく心がモヤモヤすることはありませんか?

今回は、そんな心の不調を整えるために、最近話題の「ドパ活」についてお話ししたいと思います。

「ドパ活」って何?心の不調に効くドーパミンの力

「ドパ活」とは、ドーパミンを活性化させる活動のことです。

ドーパミンは「快楽ホルモン」とも呼ばれ、意欲や幸福感、モチベーションに関わる重要な神経伝達物質です。心の不調を癒すための自然治癒力としても注目されています。

私達の脳と身体には、活動を促す「覚醒システム(交感神経)」と、疲労を回復させる「睡眠システム(副交感神経)」という、対立する二つのシステムが共存しています。二つが同時に働くことはありません。どちらか一方が活発に働くと、もう一方は働らけなくなります。

現代社会では、ストレスや不規則な生活によって交感神経が優位になりがちです。心のモヤモヤを解消するには、この二つのバランスを保つことが大切です。

ドーパミン神経を活性化する簡単な方法

ドーパミンを活性化させるのは、実はとても簡単です。

「毎日気に入った絵を眺める」
「懐かしい写真を眺める」

これらの行動は、ポジティブな気分を作り出し、脳内の「癒し中枢」を活性化させます。すると、心がモヤモヤする原因となるネガティブな感情が和らぎます。

ただ、絵や写真を眺めた直後のドーパミン活性化は一時的なものです。しかし、これを毎日繰り返すことで、脳がその行為を「情動記憶」として覚えるようになります。

ポジティブな感情を呼び起こす回路が常に活性化され、ネガティブな感情を生み出す回路が働きにくくなるのです。

忙しい毎日の中で、心を癒す時間をとるのは難しいかもしれません。
でも、お気に入りの絵や写真をスマホの待ち受けにしたり、仕事の合間に少し眺めるだけでも効果はあります。ぜひ、毎日のちょっとした隙間時間を「ドパ活」に使ってみてください。

「ドパ活」とヒプノセラピー・癒手整体

「ドパ活」はセルフケアとして非常に有効ですが、根本的な心の不調やストレスには、専門的なアプローチも大切です。

ハピネスサンクなぎのヒプノセラピーでは、潜在意識に働きかけ、心の奥底にあるストレスやネガティブな感情を解放していきます。
また、癒手整体では、身体の歪みを整え、自律神経のバランスを調整することで、心の状態を安定させます。

心と身体の両方からアプローチすることで、「ドパ活」の効果もより高まりますよ😊

最後に

「ドパ活」は、手軽に始められる心のケアです。

日々の小さな積み重ねが、あなたの心を前向きにし、健やかな状態へと導いてくれます。心と身体のバランスを整え、毎日をイキイキと過ごしていきましょう!

ご予約、お待ちしております😊

施術のご予約、お問い合わせは
こちらからお願いします。

コンタクトフォーム

お気軽にお問い合わせください。